眠りの浅さ、朝のだるさに悩んでいた私が
“からだを整える”という新しい習慣に出会って
50歳を過ぎて感じる体の変化。
疲れが抜けにくかったり、こむら返りが続いたり…。
「これが年齢のせいなのかな」と思いながらも、どこか気になっていた日々。
マグネシウムを取り入れるようになって、ある日ふと気づいたんです。
「そういえば、最近ちょっと調子がいいかも」と。
日々の生活は、少し不規則です。
夜ごはんの時間が遅くなることも多く、つい寝るのが遅くなったり…。
気がつけば、疲れやすくなっていたり、
朝起きても疲れが抜けていないような日が増えてきました。
さらに、夜中にこむら返りで目が覚めたり、
「しっかり寝たはずなのにスッキリしない・・」そんな状態が続いていたんです。
そんな中、日々の生活の中にマグネシウムを少しずつ取り入れるようになって。
ある日ふと、「あれ?最近こむら返りしてないかも」
「朝の疲れが前ほど残らないかも」と気づいたんです。
秋になると毎年悩まされていた花粉症まで出なくなっていて、
「これも関係してるのかな?」と驚きました。
私が気に入っているポイントは、主に3つあります。
ひとつ目は、日々のルーティンにすっと馴染んでくれること。
特別な準備がいらず、無理なく続けられるのが嬉しいです。
ふたつ目は、熱に強いという特性。
飲み物だけでなく、お味噌汁や炊き立てのご飯にも使えるので、自然に取り入れやすいんです。
そしてもうひとつが、持ち歩きやすいサイズ感。
小さなバッグにもすっと収まってくれるので、外出時や旅行先にも連れて行けて、安心感があります。
「続けられる理由」は、やっぱりその使いやすさ。
料理に数滴垂らすだけで、毎日の食事の中に自然にミネラル補給ができるから、
気負わず、でも確実に“整えている”という実感が持てるんです。
私と息子は秋の花粉症をもっており、秋口に息子の鼻がグズグズしているのを見て
「そういえば、私、花粉症が出ていない・・!」と気付きました。
旅行の時にバッグに入れて行けるので、体調管理の心強い存在です。
興奮して眠れず翌日のスケジュールに支障がでることもなくなりました笑
朝の飲み物に5〜6滴、日中は水筒に8滴ほど、
夜ごはんのときにも1〜2滴。
そして寝る前には、からだをゆるめるような気持ちで、もう一度摂るようにしています。
1日を通して、こまめに・無理なく。
さらに熱にも強いので、ごはんを炊くときやお味噌汁にも使えるのが嬉しいです。
睡眠が浅いと感じていたり、
朝起きても疲れが残っている…という方は、
もしかすると“ちゃんと眠れていない”のかもしれません。
人生の約3分の1は、睡眠の時間。
だからこそ、その質にこだわることには、大きな意味があると思っています。
「最近、なんとなく調子が出ないな」そんなふうに感じている方にも、
からだを内側から整えるサポートとして、ぜひ試してみていただきたいです。
年齢を重ねるにつれて、からだの変化に戸惑うこともありますよね。
私もそうでした。
でも、毎日の中でほんの少し意識を向けて、
整えてあげるだけで、からだはちゃんと応えてくれる
今はそんなふうに感じています。
睡眠や体調が気になる方に、心からおすすめしたい習慣です。